囲碁にまつわる言葉(f) - 横浜市退職小学校長会

囲碁にまつわる言葉(f)

2022/7/6
囲碁同好会事業部のアイキャッチ画像

「見合い」

見合いと言えば、結婚を目的に、仲人を通して男女が出逢うことである。むかしは、仲人の世話をやくことが大好きな人が、地域のコミュニティに必ずと言っていいくらいいらっしゃった。年頃の男女の情報を集めて、マッチングをする。そうしてお見合いまでの段取りを計画する。婚約が成立すれば、なにがしかの謝礼が懐に入るからこれを生業にする人も現れた。婚約、その最初の難関であるお見合いまでなんとか持っていきたいから、双方の長所を誇大に宣伝する。いわゆる「仲人口」である。

ところで、同じ「見合い」という言葉を囲碁でも使う。意味はまったく異なるが。打ちたい箇所がA,B2箇所あって、どちらも価値が同じ程度の場合がある。黒がAに打てば、白がBに打つ。黒がBに打てば、白がAに打つ。どちらに打っても五分と五分の分かれになる。こういう場合、AとBは見合いであると言う。この言葉の意味を知り、実践で用いることができれば、棋力が相当上がったと言える。

囲碁、見合いの図 に対する画像結果

 

 

「トピック一覧」を見る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

戻る