囲碁にまつわる言葉(i) - 横浜市退職小学校長会

囲碁にまつわる言葉(i)

2022/8/10
囲碁同好会事業部のアイキャッチ画像

「読む」

自分のこれから打とうとする手を考え、それに対する相手の応手を予測する。予測した手に対する最善の自分の応手を考える。それに対する相手の応手は、・・・延々と予測を重ねていくことを、手を「読む」と言う。読んだ結果を「読み」という。これが一本線のように進めば簡単である。実際は、相手の応手を何通りも考える。それに対する自分の応手も何通りにもなる。力量のある棋士は何時間もかけて、読みふける。あらゆる可能性を予測し、最善の手を選ぼうとしているのである。

 

力量の低い打ち手は、こうはならない。そんなに多くの手を考えつかないからである。短時間で種が尽きてしまう。また、得てして予測や応手が間違っていることがある。これを「勝手読み」と言う。自分だけが正しいと思い込んでいる読み間違いである。

 

これら頭の中で考えていることは、碁盤の上に現れることは稀である。たとえ何十とおり考えようと、その中の1手しか打てないからである。何十分の1に対して相手の応手も何十分の1である。

だから、打ち手の頭の中を覗かないかぎり、考えていることは分からないのである。

コミュニケーションの概念に直面する2つの頭部 - カップルのベクターアート素材や画像を多数ご用意 - カップル, 思索にふける, 話し合い ...

「トピック一覧」を見る

戻る