新会員募集!6月5日花水木句会及び年間計画のお知らせ

俳句つくりを通して、仲間と言葉遊びを楽しむ部会です。季節の移ろい、人生、老い、校長経験者ならではの思いに共感し合い、楽しみましょう。新会員を歓迎いたします。
1 日時 令和5年6月5日(月) 9時から12時(会場は、午後3時まで借用)
2 会場 横浜市青少年育成センター第二研修室(関内ホール地下2階)
3 出句 4句(春から夏) 添付の投句用紙(編集用と切り離し用に4句記入し持参)
◯俳句事業部の具体的活動内容
・誌上句会(通信句会) ・誌上発表 ・俳句席会 ・句集「花水木」発行
◯活動内容と活動日、会場
(1) 誌上発表句会 (投句) 年4回 ・・・・4 句募集し、参加者の「選」で交流
春の部(3〜4月頃) 夏の部(6〜7月頃) 秋の部(9〜10月頃) 冬の部(12〜1月頃)
(2) 俳句席会 年2回 句を持ち寄り一堂に顔を合わせ、選句、先輩からの講評等を楽しむ。 会場:桜木町駅前ぴおシティビル研修室
※当日欠席の人も、事前に投句して、選句等に参加可能。 (3) 句集(部会誌・・俳句往来)「花水木」の 編集発行 年 4 回
◯成果・活動記録・実績と今後の展望 ・多年に渡り、俳句を通した部員同士の交流を続けてきました。 ・今後は、退職校長会ホームページで句集「花水木」等を公開し、横浜市退職小学校長会の皆様、
さらにより広い皆様との交流の輪も広げたいと思います。
◯新規加入を歓迎いたします ・俳句が初めての方も大歓迎いたします。 ・俳句に造詣の深い先輩からの親切なご助言をいただけます。
◯俳句事業部への参加の方法
「横浜市退職小学校長会」へのご加入が必要です。 👉https://yokohama-tsk.jp
(1) 年度はじめに配付される活動参加希望ハガキの「俳句部会」の欄に◯をつけてください。
(2) 年度途中での参加も大歓迎いたします。次の公的アドレスからお問合せください。
(投句用紙などをお送りします。)
👉tsk-haiku@yokohama-tsk.jp
<令和5年度年間計画>
6月 席会 6/5(月) 欠席投句5/31締切り 4句(春~夏)花水木101号
9月 誌上発表 8/31(木)頃投句締め切り予定 4句(夏~秋) 102号
12月 席会 12/6(水)予定 欠席投句11/30締切り 4句(秋~冬) 103号
3月 誌上発表 2/9 (金)頃投句締め切り予定 4句(新年~春) 104号
<俳句部会費について>
○年会費1000円、6月5日の席会の日にお納めください。