歩こう!!神奈川 【行ってみませんか鎌倉巡り】(第2回見学会案内)
【晩秋の鎌倉〈北東方面〉歴史散歩 案内】 《これからのご参加、お待ちしています》
日時・集合は、11月29日(金)9:45 鎌倉駅前に集合です。駅前から〈大塔宮行き、京急バス乗車➡大塔宮〈10:00発〉➡瑞泉寺〈10:30~10:50 拝観料200円〉境内巡りと解説➡永福寺跡〈11:00~11:30〉史跡巡りと解説➡鎌倉宮〈11:50~12:10拝観料300円〉➡解散は 大塔宮にて12:30頃を予定しています。
※写真 上から「永福寺復元予想図」「発掘復元された建物の基壇部分」「瑞泉寺の天女洞(洞は坐禅場所)」
晩秋の歴史散歩は鎌倉市北東方面、大塔宮から二階堂の閑静な住宅地を辿り、まずは「瑞泉寺」を目指します。岩盤に彫った天女洞を含む庭園で、紅葉に映える(紅葉の見ごろを期待して?)山門や本堂などを巡りながら、その歴史に触れます。次に、再び二階堂に戻り、頼朝が奥州攻めで亡くなった武将たちの鎮魂のため建立した「永福寺跡(ようふくじ)」に立ち寄ります。広大な史跡跡には平泉の中尊寺二階大堂等を模した~二階堂・薬師堂・阿弥陀堂の三堂の伽藍配置(今は、建物の基壇から推定した復元予想図があります)を想像することができます。健脚向きの皆様には西尾根の散策路展望台から、復元整備した建物の基壇や苑地を一望なさってください。頼朝没後は歴代将軍による境内での華やかな行事(蹴鞠・酒宴・花見・雪見・歌会等)が行われ、寺は幕府のサロン的役割を果たしたようです。資料を見ながら史跡を散策しつつ、当時に想いを馳せるひと時をお楽しみください。時間にもよりますが、明治天皇が創建した護良親王を祀る「鎌倉宮」(資料紹介にだけかもしれませんが)を見学します。大塔宮バス停付近で一旦、解散後、有志で付近の店にて歓談の時を設けます。どうぞ皆様お誘い合わせてご参加ください。尚、これからご参加希望の方は、恐れ入りますが資料用意のため担当(慶徳)までご一報ください。
※次回、ブログは10月15日頃、更新します。