第2回幹事会・研修会開催される。今年度の本格的活動が始まる。
2025/6/25
第2回幹事会・研修会が6月19日(木)に開催されました。
先ずは、冒頭の吉野誠会長の挨拶「結成60周年を出発で」を紹介します。
『令和7年度の幹事会・研修会に多くの皆様のご出席をいただき、ありがとうございます。横浜市退職小学校長会は、結成60年総会・記念祝賀会を実施しました。皆様のご協力で大変盛会のうちに終わりました。ありがとうございました。本会の事業の学校教育サポートセンターは、プチサポートのニーズに応える方向になっています。昨年度、各事業部は活発に事業に取り組み、地区集会は14地区で開催されました。新会員・再任用終了会員への入会勧誘活動の結果、17名の方の加入がありました。また、会員減少という課題に伴って生じた活動資金不足で配送文書を2回に減らすことになるのではないかと思っています。今年度の事業について議論をお願いしたいと思っています。』
幹事会の主な内容としては、次の通りです。
①新幹事への委嘱状交付 ②令和7年度の役割分担・会務分担及び委嘱 ③会員の慶事・弔事の取り扱いについて
④令和8年度以降の文書発送、今後の地区連絡網の作成について ⑤各事業部や地区幹事の活動の課題について意見交換
⑥各事業部・各地区に前渡金、活動費のお渡し ⑦その他(HP管理事業部からの連絡、普通傷害保険、令和7年度の会員情報)
以上ですが、決定事項として 〇令和8年度以降の文書発送は2回とする。 〇地区連絡網の作成については、各地区の状況に応じて対応すること。但し資料としての地区名簿は地区幹事に配布する。
この後、簡単な研修として、スマホからのQRコードによるブログとメルマガへの入力の仕方等の研修を行いました。
そして、参与代表の挨拶をいただき、その後閉会としました。