読書会 懐かしの作品名当てクイズ NO.17 - 横浜市退職小学校長会

読書会 懐かしの作品名当てクイズ NO.17

2022/11/11

落葉の舞い散る頃となりました。読書会クイズは小学校3,4年文学教材の題名当てです。

懐かしのメロデイ読書会判ですね。12問正解・・天才❣😊 6問正解・・まあまあかな😘

ー問題ー

1 李錦玉作ーところがたいへん。あんなに気をつけて歩いていたのに、おじいさんは、石につまずいて転んでしまいました。おじいさんは真っ青になり、がたがたふるえました。3年ー○○○○○

 レフ・トルストイ作ー船員たちは、ドッとわらいこけました。少年は真っ赤になってジャケツをぬぎすてると、さるのあとをおいかけて、マストへとびつきました4年ー○○○○

3 あまんきみこ作出征する前の日、お父さんは、ちいちゃん、お兄ちゃん、お母さんをつれて、先祖のはかまいりに行きました。その帰り道、青い空を見上げたお父さんがつぶやきました。3年ー○○○○○○○○○○○○

4 林原玉枝作ー「おとや」それだけではわかりにくいので、きつつきは、その後に、こう書きました。できたての音、すてきないい音、お聞かせします。四分音符一こにつき、どれも百リル。3年-○○○○○○

5 今西祐行作ー「一つだけちょうだい。」 これがゆみ子のはっきり覚えた、最初のことばでした。4年ー○○○○

6 斎藤隆介作ーまったく豆太ほどおくびょうなやつはいない。もう五つになったんだから、夜中に一人でせっちんに行けたって・・3年ー○○○○○○

7 金子みすゞ作ー私が 両手をひろげても お空はちっとも飛べないが 飛べる小鳥は私のように 地面をはやくは走れない 私が からだをゆすってもきれいな音は出ないけど・・3年ー○○○○○○○○○○

8 あまんきみこ作ー「これは、レモンのにおいですか?」ほりばたで乗せたお客のしんしが、話しかけました。「いいえ、夏みかんですよ。」信号が赤なので、ブレーキをかけて・・ 4年ー○○○○

9 阪田寛夫作ーじわじわひろがり 背をのばし 土と砂とをうるおして くねって うねって ほとばしりとまれと言っても もうとまらない・・4年ー○○○○

10 阪田寛夫作ーまっかなうでで おしてくる 歩くぼくらのうしろから でっかい声でよびかける さよなら さよなら さよなら 君たち・・3年ー○○○○○○○○○○○○

11 新美南吉作ー「おれと同じひとりぼっちの兵十か。」こちらの物置の後ろから見ていた○○は、そう思いました。・・4年ー○○○○○

12 安房直子作ーけれどもこのとき、後ろのうさぎがこう言いました。「止まっちゃいけない。後ろがつかえる。かた足、両足、とんとんとん。」・・女の子は・・4年ー○○○○○○

いかがでしたか。新旧取り混ぜてみました。前回が易し過ぎたとの評でしたから。

なお、19日の鎌倉長谷散歩は「吉屋信子邸」見学許可数14人にぴったり収まりました。

ご協力に感謝申し上げます。 ◊♠♣♥♦◊♠♣♥♦ 読書会広報部ー◊♠♣♥♦◊♠♣♥♦

 

ー正解ー

1三年とうげ 2とびこめ 3ちいちゃんのかげおくり 4きつつきの商売 5一つの花 6モチモチの木 7わたしと小鳥とすずと

8白いぼうし 9ぼくは川 10 夕日がせなかをおしてくる 11ごんぎつね 12 初雪のふる日

 

 

 

戻る