9月文学散歩のお知らせー材木座海岸の寺院散策ー
2023/9/7

酷暑から台風の季節へ移り変わる初秋となりました。皆様、お元気でご活躍のことと存じます。遅くなりましたが「材木座海岸」散歩のお知らせです。7月初めの補陀洛寺訪問が予想以上に好評で9月散歩コースとして取り上げられました。
1実施日 9月28日(木)
2集合地と時刻 鎌倉駅東口改札口10時半
3行 程 10時半 逗子行きバス乗車 「九品寺」下車
浄土宗九品寺見学(新田義貞本陣)1336年鎌倉幕府滅亡後に北条氏鎮魂の寺院として建立。可愛い本堂が残っています。
➡小径を歩き真言宗補陀洛寺見学。1181年に源頼朝の祈願所として建立。十一面観音立像や頼朝公、弘法大師、文覚上人裸像等小さな彫刻像がずらっと並び、静かに迎えてくれます。
➡住宅街のカフェ「KAZEMATIYA」で昼食
➡浄土宗光明寺見学1240年佐助ケ谷に開創し1243年材木座に移築。浄土宗関東総本山にふさわしい大規模な寺院。本堂は重要文化財で只今改装中。蓮池を見ながら居眠りもいいです。御朱印可。
➡山門前から鎌倉駅行きバス乗車。
駅前解散は14時半頃です。
どうぞ皆様、ご参加下さい。なお、和歌山(熊野)文学旅行は10月31日から11月2日で、現在参加者予定15人、コースも決まりました。主な訪問地は、10月31日…有吉佐和子記念館、和歌山城 11月1日…万葉館、南方熊楠記念館、補陀落山寺、那智の滝 11月2日熊野速玉神社、佐藤春夫記念館、中上健次コーナー、徐福公園になります。東横インクラブカードをお持ちの方は忘れずにとのことでした。今年の旅行もさあ、何が起こるかワクワクしますね。詳しい行程は次のブログでお知らせ致します。◊♠♣♥♦◊♠♣♥♦ 読書会広報部 ◊♠♣♥♦◊♠♣♥♦