11月読書会のお知らせ ー鎌倉長谷へ文学散歩ー
秋が深まりました。11月の読書会は、鎌倉長谷への文学散歩です。コスモスと銀杏を眺め、落ち葉踏み踏み歩きましょう。
1 日時・集合場所 11月19日(土)A.M9:20 鎌倉駅東口(段葛方面)改札口
2 行程 ① 駅前1番乗り場9:30発バス乗車 ⇒ 9:34長谷東町で下車徒歩3分「吉屋信子記念館」見学(春秋の土日祝日
のみ、しかも事前申込制) 長い築地塀の数寄屋造り。美しいお屋敷です。14人の入館が許可されました。それ以上になったら?
じゃんけんですかね。ここは、静かに10人ずつに分かれて見学します。10時から10時45分までと決められています。
② 「鎌倉文学館」見学 吉屋信子記念館から徒歩3,4分(190m)です。入館料500円、鎌倉市民は無料。今は特別展で
「没後35年 澁澤龍彦 高丘親王航海記」開催中。難解な特別展が多いので芝と秋薔薇の庭園の方が人気です。洋館造りの
建物も素敵ですね。ここには、11時50分頃まで滞在です。1時間ぐらいでしょうか。
③ 「旧川端康成邸」外観見学 残念ながら非公開です。高い塀に囲まれて門前にまで行けません。ご親族がお住まいです。
ついでにご近所の明治期のバルコニー付き西洋館「旧諸戸邸」や鎌倉最古の神社「甘縄神明社」(「山の音」に登場する信吾の
裏山の神社のモデルらしい)等、歴史ある閑静な長谷1丁目内を散歩。秋を満喫しましょう。
④ 長谷寺(拝観料400円)内「海光庵」で昼食。到着は12時半から13時と連絡してあります。「お寺のカレー」14人分予約済み。
1000円の精進カレーです。変更は朝のうちに。その後、長谷寺拝観。きっと混雑しています。紅葉の名所です。16時頃から
照明に照らされます。現地解散。ホームに人が溢れます。早めの御帰還をお勧めします。
参考 吉屋信子記念館 長谷1丁目3の6、 鎌倉文学館 長谷1丁目5の3、 旧川端康成邸 長谷1丁目12の5、
◊♠♣♥♦◊♠♣♥♦ 読書会広報部 ◊♠♣♥♦◊♠♣♥♦